時間を有効活用在宅スタッフの1日の流れ
在宅スタッフのとある1日の勤務の流れをご紹介します。
決められた時間内で結果を出すため、様々な工夫を凝らしていますよ。
-
01スケジュール確認・始業準備
事前に自分の作業内容を進捗管理表(googleスプレッドシート内)で確認し、1日の予定を立て共有をします。どの作業にどのくらい時間をかけるのかを見える化することでお互いの仕事をしやすくします。
-
02朝礼
10時〜朝礼開始です。場所を問わず実施が可能ですので、車内移動中でも行うこともあります。産休・育休メンバーが飛び入り参加することもあります。
朝礼は、一人30分です。どんなに忙しくてもコミュニケーションは効率化しないのが、まるの風習です。 -
03業務再開
朝礼後は各自業務を開始します。朝礼後にミーティングが必要なメンバーはそのまま実施します。例えば、新人が先輩デザイナーにチェックを依頼するなど成果物を画面を通して見せたり、画面共有でチェック依頼をすることもあります。
その他オンライン打ち合わせ(社内&お客様)
社内での打ち合わせ
制作物の進捗管理や全体でミーティングが必要な場合には、時間を決めてミーティングを開始します。スキマ時間を有効活用しながら適宜調整して実施できるのもオンラインのメリットです。
お客様との打ち合わせ
お客様の状況に合わせてお打ち合わせをオンラインで行います。
感染症予防時や繁忙期などは特にオンライン面談のご依頼が多いです。
対面訪問時と同様に、まるは2名体制で議事録係と提案係を決め、お客様と面談をします。